来院動機
他の病院で圧迫骨折と診断されたがそこではリハビリや痛み止め、温める処置をしていたが、一行に良くならず当院に来院。

身体所見と治療、経過
初回施術
来院されたときに一目で見て、症状が重そうだなと感じた。
足を引きずっていることと、腰を軽く押さえていること(疼痛緩和肢位)でいることがそう感じた部分である。
まず姿勢の分析をしたが足の痺れがありまっすぐ立てないくらいだったため、あまり参考にならなかった。
そのため症状の改善をまず出すこと、そして根本となるところを矯正で処置していく流れで行った。
3回目施術(初回から1週間経過)
痛みは徐々に減っているが、大きく変化が出ているわけではなくまだ不安な面持ちでいた。
しかし膝の角度が大きく曲がって立っていた姿勢からその時は、目線も上がり初回に比べたらだいぶ改善されていた。
治療後にお家でできる体操を実践してもらうようご指導した。
5回目施術(初回から2週間経過)
歩行スピードや姿勢の改善はできていたが、痛みの程度が思っていたより思わしくない状態のため、鍼治療を提案して行った。
特に痺れを伴うため、臀部で神経を圧迫していることも考えられる。
歪みが良くなっても筋の緊張が強いと改善しない例もある。
10回目施術(初回から1ヶ月経過)
矯正と鍼治療をつづけてきた結果、動きの痛み、痺れは改善され初回に来院した際と変化が大きく出た。
まっすぐ立つことが可能であり、疼痛緩和肢位もとらずに通常通り歩行が可能となった。
患者様のコメント
半年前、圧迫骨折と整形外科で診断され、鎮痛剤を手放せず、とうとう足がしびれ始めまっすぐ立つこと痛みなく歩くことができなくなりこちらに伺いました。
鍼と骨盤矯正で痺れはほとんどとれ、腰に時々あった激痛も無くなりました。随分まっすぐ立てるようになり歩くことも嫌でなくなりました。まだ一ヶ月も経っていませんが日々良くなってきています。
本当にありがとうございます。
この記事に関する関連記事
- 60代 男性 右のお尻から大腿部の裏に痛み
- 40代男性:ギックリ腰の改善から根本治療
- 40代女性:デスクワークによる慢性的な肩こりと背中のハリ
- 40代女性:腰椎すべり症からくる足の痺れと腰の痛み
- 40代男性:交通事故による首の痛みと足の痺れ
- 40代:姿勢の悪さからくる腰痛と膝痛
- 50代女性:ばね指の改善により趣味が再開できた。
- 40代女性:坐骨神経痛と膝の痛み
- 30代男性:高音の耳鳴りにより不眠
- 30代女性:膠原病による手指の腫れとこわばり
- 40代男性:急な立ち上がりによるギックリ腰
- 20代:PC作業の多さによる腰痛
- 60代:女性 姿勢の悪さからくる腰痛と偏頭痛
- 40代 男性 腰背部痛の痛みと寝つきが悪い
- 朝に痛みが強く出る坐骨神経痛
お電話ありがとうございます、
八幡山駅前接骨院・鍼灸院でございます。